
色んなジャンルのドラムの音、沢山良い音あるけど、あのなんだろう、心に響くリズム感!
お気に入りの曲の1つです。
沢山良い曲あるからどれか一番て訳ではないけど、刻んでみたいな。
Mr.BIGのドラマー、パット・トーピー、もう亡くなってるんだな。。。
労力でどうにかだけでなく、政治力?洞察力?天の声?とか?笑
それでも、この組織である程度我が儘を聞いて貰えてる訳だから本当に感謝しつつも、期待がある、求められていると信じているから力強く取り組むことにしているわけだが。
そうは言っても、なかなかその組織ゆえの壁を感じるとどっと疲れが出る。
ノリと勢いで仕事を進めてきたから、慎重派に囲まれるのは非常に疲れる。
ノリと勢いと言うのは、それなりに心があって、ノリとは一応空気を読み、流れを見極めること、勢いと言うのは、信念と言うかっこ良いものじゃないけど、拘り、想いだね。
だけどそれだけじゃ、ルールに縛られた組織の前では無力さを感じることがあるんだな。
今日、上司から名言が出た!
「やりたいことをしたければ、偉くなれ!!」
はい?笑
和久さんじゃん!
正しいことをしたければ偉くなれ!!
て、俺は偉くなるレールに並んでる人じゃないのでね。。。
いや、でも本当にその通りだったりするわけで。
誰か、私の室井さんになってくれないかな?偉い人。笑
アン キャロライン ショーソン
とかとかとか
色んなカタカナ表記をされてたショソン。
個人的にはミッシー・ジォーヴィの方がどちらかと言えば好きだったが、
まあ、二人とも偉大な女子ダウンヒル?MTBレーサーだったことは間違いない。
ショソンは北京五輪ではBMXで金メダルを獲得してる。
元々子供の頃はBMXレーサーだったよね?
そんな彼女が癌闘病してたことは知らなかった。
年末位に再発したようだが、克服してほしいですね。
癌と言う話を聞くとそれが誰であれ、沈痛な思いをしてしまう。
人生で避けては通れないのかな。。。なんて思うけど。
自分がそうなったら?
いつも考えさせられる。。。
頑張れ!!
昨日のマシンのハブは感覚的に40ノッチ程度。36なのかもな。
VQトレールのようなせせこましいトレールだと、回転系の即応性はとても重要なんだろう。
ココ!!って、トルクかけたいポイントでクランクを踏み込むも、遊びが多すぎて、スカッと空転する間にバタバタと目の前のセクションをこなさないといけない。
それに対して、ダウンヒルバイクに装着しているindustry9のハブは120ノッチ。
もう、どの段階でペダルを回し始めても、確実にトルクを地面に伝えることができる。
エンデューロバイクの軽さや乗りやすさに気付かなかったが、こんなとこだからこそ、きちんとしたパーツを装着しないと性能も充分に発揮できませんね。
ハブ変えたいな♪
20年。
姪の20年は成長の20だから毎年成長して世の中変わって見えたんだろうけど、こちらの20年は勿論仕事、その他の環境は大分変わったが、自分の本質はあまり変わらないな、成長した気はしないし。そう言うもんだよね。
とは言え、こちらのここからの20年は環境、何より衰えて行くだろうし、凄く変わるだろう。
どうなるのか?どうするのか?
さ、とりあえず明日は天気も良さそうなのでVQに行こう。
楽しすぎて写真撮り忘れた。
おまけに、皆が帰ったり寝た後も延々と昨日に引き続き、県車連の専務理事と話が盛り上がり、このまま朝になりそうなのでギリギリのとこで打ち切った感じだ。
沢山話すと沢山見えてくる、課題や目標も見える。
今夜は最初から最後までとても楽しかった。
ヤル気になる!