う~ん・・・夏が終わってしまった・・・。←ん?
いやいや、まだまだMTBです!シーズンオフでもMTBです!!
来週広島のデュアルダウンヒルレースって事で、ふと要項確認したら、申込が今日までじゃないですか!!!!
実際まだ間に合うのかどうか知りませんが、たった今、慌ててメールしました。
参加者どれくらいいるんだろう??
皆申し込みしましたか???頭下げてお願いすれば、きっとまだ間に合うはず!!←定員いっぱいだったりして・・・。
楽しそうですよ~!!
ささ、今日は疲れてるのでおやすみなさい!!
最近…、と言ってもこの1、2年多い。
歳取ってきたら、幸せになれようって、微笑ましく、純粋にめでたいな~って思えるようになった。
二十代前半の頃なんて、確かにめでたいんだけど、色々複雑な気持ちで見てたもんね。(笑)
ごめんなさい…。
そんな自分に、俺、性格歪んでるんかな~なんて思ったりもしてた。
みんなお幸せに!
今日は軽くセッション(フロントはトーテム)乗ってみた。
予想通りリバウンドを少しかけてみたら割と良い感じに乗れた!
来週末、タマダに行けたらこの仕様でレースしよう。
とりあえず、広島日曜日だけでも行きたいところだけど。
ってか、コグマも十種ヶ峰も予定立てて行くことは難しそう。
前日になってみるまで、日曜日休めるかどうか不明・・・・。
チャリ乗りたいよ!!!
ダウンヒルしたいよ~!!!

ちょっと古いDVDだけど、これ見てたらMXやってみたくなってくる。
ん、他人まかせ??(笑)
俺がやらなきゃ誰がやる?

で、今日は少し早く帰れたから、ぼちぼちバラしてみることに。
きたねぇなとは思ったけど、メインもリンクも意外に動きはスムースよ。
でも、ベアリング変えといた方が良いんでしょうかね???
Drモーニングショックスにでも送ろうかな??(笑)
今、ブログ書いてて思い出した!
昔弓道部の道場に
「今やらずしていつやれる お前がやらずして誰がやる」
ってな感じの格言のような言葉が掲げてあった気がする!
あれ、誰が書いたものだったんだろ??
井手川選手も同様にインプレしてますね。
井手川選手はウィングからこのパッドを使用していたはず。
私と同じ使用感のようで良かった。
安心してお勧めできる。
あ、昨日の窒素充填のお話、窒素が熱膨張率が低いと言う事はとりあえず知ってますよ。
そう言う問題では無くて、どちらかと言うと、空気の約8割は窒素って話です。
その窒素充填と表記することの意図が何となくわかったってことか・・・。
これからは恐れないようにしよ!
・・・意味深?
早くMAKULUが復活してほしい!!
どんなになるかな?
先日軽くお知らせした岡山のイベント。
「チャリティーSARU山-CUP 2010」
開催場所 岡山県津山市SARU山
日程 2010年12月5日(日)
スケジュール
8:00~8:30 受付
8:30~8:45 開会式
8:45~13:30 試走
13:30~15:00 タイム計測(2本)
15:30~16:00 表彰式
--ルール--
2本タイム計測を行い、その差が少ない人が勝ち!
正確なライディングが勝負の決め手です。今年は光電管で1/1000秒まで
正確に測定できるので、白黒はっきり付きますよー(笑)
--エントリーフィー--
2000円+賞品1品
光電管計測ってのが凄いですね!
うちも導入したい。←K森君、卒業前に作ってね~!
12/5行きたいですが仕事の確立が高いかな~?
でも行きたいな~。
色んなとこで、熱いローカルライダーが頑張っているもんですよね!!すばらしい。
ところで、話は変わって、以前から気にはなっていたことで、噂には聞いていたことでしたが「窒素ガス充填」って言葉の意図するところ・・・・。
ああ、なるほど!って思った。
おやすみ!

2011、入荷したみたいですね~yuris。
赤カッコ良いな~。しかも、トップチューブがストレートになっただけでなく、細部が変更されている。

個人的には、このカーブしてるトップチューブ、好きですけどね。

見た目で分かるくらいヘッド周りが補強されてる模様。
ヘッド接合部が、ただ斜めにカットして上にひっつけてあるだけのトップチューブでは無く、上からかぶせて巻き込むような接合。その分下側ガセット部が小さくなってますね。

画像じゃわからないけど、BB周辺もより頑丈な作りになっているとか。
そして、MAKULUのユニットを押すリンクは、KALULAと同じものになっており、これによりプログレッシヴ効果が高くなっているらしい。
このあたりは、チームライダーのフィードバックが生かされてるらしい。
見てたら欲しくなるな~新しいの。自分のが型遅れと思うと寂しいな~。(笑)
でも、泥除けは、従来の上側ボルトオンの方が良いかな。新しいのは下側でタイラップ止め。
うん・・・微妙。効果あるのか??
にしても、TREK session88や、このMAKULUなど、ライダーのフィードバックなどをもとに進化していくメーカーは良いですね。
詳細はまだ貰ってませんが、岡山で噂の、あるお山で年内にイベントが開催されるようです。
噂には随分前から聞いていまして、熱いライダーが集まって色々と楽しそうな事をしてるみたいです。
また近いうちに発表できるかな?
こっちも頑張りましょう!
さて、今日は午前中仕事に行って、午後からも雨は強く、チャリへ乗る気分にならないし・・・、で、エコポイントって奴につられて、寝室用に小さいテレビを買おうと思い某電気屋へ。
リビングはでっかいのを来春くらいに買おうかと狙っているので、とりあえず寝室用に安いの狙って電気屋スタッフ&BMXフラットライダーのU3君に相談。
32型が、他の20インチ台のものより安いし、電気屋の広い場所で見るには。「これで十分でしょ?」って感じで買ってみたものの、
う~ん・・・・。
小さい我が家の寝室用には「これじゃ、でかすぎます!!」